カリカリチーズスナック
材料
・溶けるチーズ
・胡椒や青のりなど、チーズに載せた時に味・香り・色味のアクセントになるもの
作り方
・テフロン加工のフライパンに溶けるチーズを適量載せます
※テフロン加工のフライパンならチーズがこびりつかないので、冷たい状態でチーズを載せても問題ありません
・中火で加熱し、チーズが溶けだしてジュワジュワとしてきたら、胡椒や青のりなどの好きなものを適量トッピングします
・キッチンペーパーの上に取り出し、冷めたら完成
※キッチンペーパーの上に載せておくと余分な油も取れてGood!
アレンジ編:
・スナックを2枚使って、間にカマンベールチーズを挟むとよりリッチなチーズスナックに仕上がります
・ゆで卵を潰してマヨネーズで和えた卵サラダを挟んでもOK!
見た目がグレードアップして、おもてなしにもピッタリです
・鰹節を混ぜて焼くと、香ばしさが一段とアップします
あとがき
チーズトーストやグラタンを作ろうと購入する溶けるチーズですが、いつも余ってしまうのが常です。
賞味期限まではある程度の時間があるのですが、うっかり使い忘れてしまうこともしばしば。
そこで、溶けるチーズ単品で作れるものにしようと頭を捻りました。
このカリカリチーズにすると、食感が大幅に変化するので溶けるチーズメニューが続いても家族から文句を言われたことはありません。
テフロン加工のフライパンがない時には、クッキングシートを使用してトースターで作っても同じようになります。
家族で作りながら食べる時には、ホットプレートを使用するのもいいと思います。
おつまみではありますが、お酒を飲まない大人にも子供にも好評です。
簡単におつまみを沢山つくるなら
電子レンジやオーブンで様々なレシピを作れるマルチクッキングカプセル「グルラボ」がオススメです。
セット購入したらレシピ集がついているので、簡単におつまみを作れますよ!
詳しくはこちら:グルラボ徹底解説サイト